活動報告:2021年度、公民館で活動中!

みなさま、こんにちは。

すっかりご無沙汰してしまいました。

日本語で遊ぼうも、公民館での活動を再開しています。


9月の一回目には、「スポーツの秋」ということで、運動会を行いました。











久しぶりの対面での活動に、子どもたちも大人たちも大いに楽しみました。









9月の2回目は、「お月見」に関連させて「小麦粘土」!









フランス語ではPâte à sel(塩粘土)と呼ばれるものです。

コロナ禍でお団子が作れないから、というところから考えた代替案だったのですが、こちらが子どもたちには大ヒット!









長い時間集中して、いろいろな作品を作り上げていました。


そして、10月の1回目の今日は、前回作った小麦粘土作品に色付けをしました。











コロナ対策ということで、外に机を出して作業しました。

風がちょっと冷たかったけど、日差しは暖かくて、気持ちのいい午後でした。



















みんな真剣!ものすごい集中力!

すてきな作品が出来上がりました。


次はハロウィンをテーマに活動予定!

参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。

今年度も、みんなで楽しい活動ができますように😊

2020年、オンラインでも活動していました!

 大変ご無沙汰してしまいましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

3月のロックダウンから日本語で遊ぼうの活動もオンラインで行っていました!

異常事態だったからこそ、毎週zoomで集まって、顔を見ながら活動できたのはよかったです。

あまり記録ができていないのですが、写真があるものをちょっとご紹介。

5月にはこいのぼり。

6月には虫歯の日の工作。

梅雨をテーマに紫陽花とかたつむり。

7月には七夕。



(ごめんなさい、向きが変えられなかった・・・)


夏までは集まっての活動を見合わせていましたが、

9月から再開しています!

やっぱり直接顔を合わせられるのはいいですね。

子供たちもとても楽しそうです。

公民館に着いたらまず手洗い、手の消毒、机や椅子の消毒。

保護者はマスク着用、なるべく屋外で、室内で行うときは窓や扉を全開、

とできうる限りの注意をしながら行っています。

活動の詳細は次回の記事にて。。。

活動報告:2月5日&19日「ひなまつり」

更新がご無沙汰になってしまいましたが、隔週で活動を続けています。
2月の活動日は5日と19日でした。

5日は、我が家は子どもの体調不良で残念ながら不参加だったのですが、糸巻きの歌を歌い、凧を作ったそうです。楽しそう!

19日は「ひなまつり」を先取りして活動を行いました。
歌は「うれしいひなまつり」
絵本は「ももこのひなまつり」
工作では厚紙や折り紙を作って、こんなかわいいおひなさまを作りましたよ。
個性が出ていて、どれもかわいい!
















最近は、運筆やひらがなの練習も取り入れています。
しっかり線がかけることが、もじの練習の基本中の基本!
みんなしっかり取り組んでいます。

5・6歳チームにはかんたんかんたん!

ひらがなの学習ではその文字で始まることばあつめ、形と書き方の確認、書く練習、とうつっていきます。















参加者の年齢が2歳から6歳までと幅が広いので、なかなかみんなが満足できる「お勉強タイム」を考えるのは難しいですが、家庭学習につなげられるように試行錯誤を続けていきましょう!
文字がわかるようになると、ことばの世界がぐんと広がって、楽しみが増えるはず♪

活動報告:1月22日「節分」

今年二回目の活動は季節をちょっと先取りして「節分」をテーマに選びました。

いつも通り、みんなではじまりのうたと出席確認で活動スタート!
まずはお兄さんお姉さんからちびっこまでみんないっしょに文字のお勉強。
縦横の直線を書く運筆練習のプリントをしてから、ひらがなの「く」を学びました。
「く」のつく言葉集めではくま、くも、くるま、くじら、と口々に知っている言葉をあげてくれました。
大きい子たちはしっかり練習できたし、ちびっこたちもよく頑張りました!

それから、節分をテーマにした活動開始。
まずは紙芝居「おにとおひゃくしょうさん」を読みました。

実は親たちもあまり知らなかった豆まきの由来を学びました。
こちらは卒業生の保護者の方に貸していただきました。こういうサポート、本当にありがたいです。

続いて、節分がらみで「豆まき」と「鬼のパンツ」を歌いました。
鬼のパンツは振り付きで!みんな楽しそうに歌ってくれました。
踊りついでに「あたまかたひざぽん」も振り付きで歌いました。

体や顔のパーツを確認できたところで、今日の工作は「鬼の福笑い」。
白い紙に顔の輪郭を描き、厚紙に目、鼻、口、まゆげを書いて切ってできあがり。
みんな集中してしっかり作り上げてくれました。

目隠しをして挑戦!

見えてる?と思うくらいのうまさ!
ちびっこは目を開けたまま、顔のパーツの名前を言いながら並べる遊びをしていました。
楽しんでもらえたかな?

最後はおわりのうたを歌ってから、差し入れていただいた福豆をはじめ、おやつの時間。

次は2月5日の活動を予定しています。参加ご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ!

2020年初の活動!

ブログの更新がすっかり滞ってしまいましたが、9月から隔週で活動を行っています。
どんぐりのマラカスを作ったり、紙芝居のイベントを行ったり、お月見、七五三、雪、クリスマス、などいろいろなテーマで楽しく活動を行いました。


クリスマスに作ったおりがみリースはこんな感じでした。

みんなカラフルでかわいいリースができました!








そして、去る1月15日に2020年はじめての活動を行いました。
「あけましておめでとうございます」の挨拶で始めます。
今回のテーマは「お正月」。
まずは「コンコンクシャンの歌」と「お正月の歌」を歌いました。
その後は絵本タイム。

まず初めは「十二支のはなし」
どうやって十二支の動物の順番が決まったかというお話です。

長いお話でしたが、みんなしっかり聞いてくれました。
動物の名前の復習にもなったかな?







続いて読んだのは今年の干支の「ねずみくんのチョッキ」

ねずみくんのすてきな赤いチョッキを他の動物たちが貸してもらう、というお話です。









その次は工作。みんなでカレンダーを作りました!
自分で絵を描いたり、切り抜きやシールを貼ったり、素敵なものができました。
おうちで使ってもらえたらうれしいです。

今年から大きい子たち向けに「お勉強タイム」を設けています。
今回は上記の活動の前に、自分の名前をひらがなで読む・書く練習をしてみました。
写真付きで参加者の名前を紹介したプリント、自分の名前パズル、名前と顔写真を線で結ぶ練習プリントの3つで練習しました。
5・6歳の子たちはしっかり取り組んでくれましたが、小さい子たちにはまだ難しかったようです。
何度も繰り返して、大切な自分の名前を理解し、書けるようになったらいいですね。

次の活動は来週1月22日です。
2020年もどうぞよろしくお願い致します!

2019年度もスタートしています!

ご無沙汰しています。
長い夏休みを終え、9月から2019年度の活動もスタートしています。
夏前までとはガラッと顔ぶれが変わり、新しいお友達がたくさん!
一番上は5歳、一番下は2歳前の子がいっしょに活動しています。

第一回目は「お月見」、2回目は「敬老の日」をテーマに活動しました。

次回は「秋」をテーマに「どんぐりのマラカス」を作る予定です。
Pays de Gex(ジュネーブ近郊)にて日本語でアクティビティをするのにご興味がおありの方は、お気軽にご連絡くださいませ!


イベントのお知らせ:2019年3月10日開催「日本語で遊ぼう」一般公開



アソシエーション「日本語で遊ぼうでは」3月10日(日)午後2時よりPrévessin-Möensの学校体育館で一般公開を行ないます。子どもたちの劇や活動内容の紹介に加え、剣道のデモンストレーションや折り紙・漢字でしおり作り体験のブースがありますので、ご家族でお気軽にお越しください。
イベント入場、アトリエでの体験は無料です。
※数に限りがありますが、お寿司・スイーツなどの販売を予定しています。すべてユーロ現金でのお取り扱いとなりますことをご了承くださいませ。

住所: la Salle Plurivalente de la Bretonnière
            650 Route du Mategnin
           Prévessin - Moëns